2012'07.26 (Thu)
第三弾!!
第三弾です(^_^)v
初めて水中写真をとったのは、んー厳密にいうと伊豆大島の講習プール。
DMTの時でした
OWの講習で生徒に頼まれて。。。でした。
そう「写るんです」の「潜るんです」でした。…懐かしい。。。
あの時代、結構多かったよなぁ。。。水中でガリガリ回してカシャ!!っていうやつね。
<ガラスハゼ・オオガラスハゼ>




これらすべて千葉・館山坂田での撮影です。ポイントは松根、カロウ根。
ガラスハゼはいろいろと助けられた魚でした。
場所の特定で産卵のタイミングもみえる所も見つけてありました。
露出なんかを練習するにはとても良い被写体だと思います。
これでもか!!っていうくらいに撮っているのに、今だに見つけるとシャッターを切ってしまいます(^_^)v
温帯域の普通種ですが、僕にとっては王道の域にいる魚ですね。
初めて水中写真をとったのは、んー厳密にいうと伊豆大島の講習プール。
DMTの時でした

OWの講習で生徒に頼まれて。。。でした。
そう「写るんです」の「潜るんです」でした。…懐かしい。。。
あの時代、結構多かったよなぁ。。。水中でガリガリ回してカシャ!!っていうやつね。
<ガラスハゼ・オオガラスハゼ>




これらすべて千葉・館山坂田での撮影です。ポイントは松根、カロウ根。
ガラスハゼはいろいろと助けられた魚でした。
場所の特定で産卵のタイミングもみえる所も見つけてありました。
露出なんかを練習するにはとても良い被写体だと思います。
これでもか!!っていうくらいに撮っているのに、今だに見つけるとシャッターを切ってしまいます(^_^)v
温帯域の普通種ですが、僕にとっては王道の域にいる魚ですね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
| ホーム |